東京を飛び出し、横浜方面も視察に行きました。

横浜市は「日本新三大夜景都市」、通称「日本新三大夜景」にも選ばれています。

「日本新三大夜景都市」は、全国6600人以上の夜景観光士による投票で決まり、3年ごとに更新されています。

このたび2024年の認定では、1位北九州市、2位横浜市、3位長崎市となりました。

そんな横浜で今回訪れたイルミネーションスポットは「横浜ワールドポーターズ」「たまプラーザ」「山下公園」です。

 


横浜ワールドポーターズ

 

まるでサーカスの世界に入り込んだような装飾。わくわくしますね。

 

 

カーテン部分は前の記事で紹介しました、「Twinkly」を使用していました。

リボンのモチーフや中央上部の星形のモチーフがアクセントとなって、

全体のバランスが取れているように感じます。

 

カーテンの形をワイヤーやフレームでかたどって、ネットをかけています。

そこにストリングスを取り付けていますね。

 


たまプラーザ

 

 

高さ7~8mのメインツリー。

全体をゴールドで統一しており、老若男女が楽しめるような温かい装飾です。

 

建物全体の1階と2階にゴールドのつららが装飾されています。

つららひとつひとつは小さなイルミネーションですが、ここまでボリュームがあると圧倒されます。

 

 

広場にはフォトスポットも。

色の変化やスピードの調節が可能な大小さまざまなボールを使用。

 

 

ボールの下に若干の厚みの台を置き、それに配線を沿わせています。

このようにすることで配線が目立たず、見た目の美しいイルミネーション装飾となります。

欲を言えばちょっとだけ線が出ているので、うまく隠したいところです。

 

 

樹木のイルミネーションもきれいでした。

 


山下公園

 

 

不思議なかたちのモニュメント。「Star Tree」と名付けられています。

躯体に複数のプロジェクターが付いており、地面にむかって投影しています。

 

 

昼間の様子。

これ、配線が見当たらないですよね、、?

おそらく、中央下部から配線を地面に潜り込ませています。

ちょっと先にいったところに電源の元部分を見つけたので、

そこまで地面の中をくぐらせているということだと思います。すごい。

 

 

 

横浜の夜空にむかって、レーザーが放たれています。

なかなか見ることのできない光景ですね。

 

 

プロジェクターで地面に模様や映像を映し出し、人の動きに反応する光のインタラクティブ・デジタルアート。

「Star Tree」にカメラかセンサーがついているかと思われます。

イルミネーションとは少し違いますが、大変興味深いスポットです。

 


やまとイルミネーションについて

 

たまプラーザ広場には大きなモチーフが置かれ、フォトスポットになっていました。

弊社でも大型モチーフを取り扱っております。

ひとつ置くだけで抜群の存在感です。

 

今回はビッグラブを紹介します。

 

Oの字がハートになっていて、どんなイルミネーションスポットにも

ワンポイントで映える大型モチーフです。

 

 

こちらは焼津駅前のイルミネーション。

焼津の海がテーマのイルミネーションなので、赤いモールを取り外し、青のモールを付け直しました。

一気に見た目が変わりましたよね。

 

既存のイルミネーションも、ひと手間加えると全然違うものになることがあります。

自分なりのアレンジを考えるのも楽しいですね。

 

弊社はイルミネーションに関することであれば、なんでもご相談に乗らせていただきます。

お気軽にお問合せください。

 

 

商品紹介ページはこちら。
商品紹介 スタンダード|やまと興業 商品部

 

お問い合わせページはこちら。
商品紹介 スタンダード|やまと興業 商品部

CONTACT

お問合せ